

会社名 |
株式会社 六原 |
設立 |
昭和48年4月 |
資本金 |
1,350万円 |
代表者名 |
高橋 薫 |
業種 |
生コンクリート/コンクリート二次製品製造業
飲食業/各種商品小売業
古物商 第211060001334号(交付 平成28年6月6日)
|
主要業務 |
生コンクリート・コンクリート二次製品の製造・販売
FC飲食店の経営
高速道路PAエリア内でのFC飲食店経営及び商品販売
ブランドリサイクルショップの経営
|
取扱商品 |
生コンクリート
コンクリート製品全般
再生路盤材(粒度調整可能)
|
保有施設 |
生コン工場、コンクリート二次製品製造工場 他 |
所在地 |
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ヶ崎町六原森合43番地1
TEL.0197-43-2410(代表) FAX.0197-43-2157
|
系列会社 |
株式会社 盛コン
〒020-0506 岩手県岩手郡雫石町沼返111番1
TEL.019-692-3831(代表) FAX.019-692-2922
|

昭和48年4月 |
会社設立岩手県胆沢郡金ヶ崎町六原森合43番地に橋爪商事株式会社 六原スプリットン工場として創業開始 |
昭和58年3月 |
六原スプリットン工業株式会社として別会社組織となる |
昭和59年4月 |
日本工業規格表示許可取得
許可年月日:昭和59年4月5日
許可番号:284001
許可品目:コンクリート積みブロック(JIS A 5323)
|
平成元年11月 |
生コンクリートプラント建設ミキサ容量:1.0m3
製造能力:60m3/h
制御方法:コンピューター制御CRT方式計量器:ロードセル
|
平成3年4月 |
隣接地に岩手鋼材リース株式会社の創業につき、鋼材修理、入出荷の業務開始 |
平成3年7月 |
現経営者がブロック製造設備を譲りうけ、その他設備を賃貸にて事業継承
新たに六原スプリットン工業株式会社を設立する
|
平成5年11月 |
業務拡張にともない社名変更 株式会社 六原 とする。 |
平成9年6月 |
日本工業規格表示認定取得
認定年月日:平成9年6月16日
認定番号:297007
認定品目:レディーミクストコンクリート(JIS A 5308)
|
平成13年1月 |
生コンクリートプラント増設
ミキサ容量:2.0m3
製造能力:120m3/h
制御方法:全自動制御方式
計量器:ロードセル
|
平成16年4月 |
外食産業に参入株式会社半田屋にフランチャイズ加盟 |
平成16年10月 |
大衆食堂半田屋北上店を北上市に出店 |
平成19年2月 |
大衆食堂半田屋イオンスーパーセンター一関店店を出店 |
平成20年1月 |
日本工業規格適合認証取得
認定年月日:平成20年1月23日
認証番号:MA0207004
認証種類:レディーミクストコンクリート(JIS A 5308)
|
平成20年4月 |
大衆食堂半田屋滝沢PA上り店、下り店を出店
|
平成28年6月 |
キングラム出店 |

■□□□□■□□□□のお店
○○○○○○○○ ○○店
0000-00-0000
- 営業時間 00:00〜00:00
- 定休日 〇曜日
- 岩手県〇〇市〇〇〇0-00-00
■□□□□■□□□□のお店
○○○○○○○○ ○○店
0000-00-0000
- 営業時間 00:00〜00:00
- 定休日 〇曜日
- 岩手県〇〇市〇〇〇0-00-00

顧問弁護士 |
小野寺泰明法律事務所 |
 |
顧問税理士 |
Rita税理士法人 |
 |
顧問社会保険労務士 |
西巻充史社会保険労務士事務所 |
|
